
集客ブログではSNSと連携が大切です。
これは、ブログの記事がフェイスブックなどに自動投稿される。
そんな機能です。
この機能であなたの記事が、SNSを通じて広がっていくのですが、、。
でも、この連携で盲点があります。
とても大切な事です。
それは確認です。
実際にどのように投稿されているか?
それを確認する事です。
何が起こったのでしょうか?
これです。
改行が反映されていない事が問題です。
理由は?
『コンピューターの方言』です。
コンピュータ的な説明でごめんなさい。
実は目には見えてませんが、コンピュータで書いた文章には改行コードというのがあります。
これは文末にある隠しコードで、コンピュータはこの改行コードを見て文章を改行します。
これがないと、文章は改行しないで続いていく事になります。
悲しい事実があります。
このコードには方言があるという事です。
パソコンの環境などによってこのコードが違うという事実です。
パソコン専門記事ではないので細かい説明は省きます。
大切な事のみを伝えます。
これが修正後です。
どうやってやったのでしょうか?
簡単です。
『手動編集』です。
フェイスブック投稿は投稿後に編集をすることができます。
この機能を使って、手で(つまり手動で)編集したのです。
コロンブスの卵
これ知ってしまえば、簡単なことです。
じつは、私は編集機能も知っていました。
問題にも気づいていました。
でも、自動投稿された文章を読みやすくできるのか?
その方法がわからず1文を不自然なぐらいにに短くしたり、
自動投稿される部分の文章を極端に短くしたりしてみました。
それでも見栄えは悪く、そして読みにくい文章がフェイスブックに投稿されてました。
スマホでのアクセスが多い現在では、読みにくいは『死』です。
劇団四季の母音の話じゃありませんが、
『読みにくい文書を書く奴は去れ』です。
なので、この手動編集で改行を整えるという方法を思いつくまでは、苦悩の毎日でした。
でも、こんな簡単な方法で綺麗にすることができたのです。
すごいアイディアも思いついてみれば簡単で単純なことです。
コロンブスの卵の様に。
確認してますか?
あなたは自分の投稿を確認してますか?
ブログからSNSの連携を設定して、それで終わりにしてませんか?
是非とも投稿された結果を必ず確認してください。
その投稿が正常ならば、良いです。
でも自分が読みにくいとか思ったら、改善方法を探してください。
改善がアクセス集めるコツです。